歯科コラム

どのくらい持つのか?セラミックの耐久性について解説

2025.03.14
どのくらい持つのか?セラミックの耐久性について解説

美しく自然な見た目が魅力のセラミック治療ですが、見た目だけでなく、耐久性の高さも特徴です。
実際の、「どのくらい持つのか?」という点は多くの方が気になるポイントですので、今回は、セラミックの耐久性や長持ちさせるためのポイントについて詳しく解説いたします。

セラミックの平均的な寿命は?

セラミック治療の寿命は、一般的に7〜10年程度となります。

ただし、これはあくまで目安であり、使用する素材の種類や、患者様ご自身の生活習慣・メンテナンス状況によって大きく差が出てきます。

種類別の耐久性の違い
セラミックの種類 耐久性 特徴
ハイブリッドセラミック 57 樹脂を含むため柔らかく、割れにくいが変色しやすい
オールセラミック 710 金属を使用せず、透明感が高く見た目に優れる
ジルコニアセラミック 10年以上 非常に硬く丈夫。変色にも強く長持ちする

※ジルコニアセラミックは、人工ダイヤモンドと呼ばれるほどの硬度があり、長期的な使用にも適しています。

セラミックが長持ちする理由や注意点について

耐久性の高い素材構造

セラミックは、金属に比べて腐食しにくく、プラークも付着しづらいため、虫歯や歯周病の再発リスクが低くなるのが特徴です。
また、変色や摩耗にも強いことから、見た目の美しさを長く保つことができます。

割れるリスクもゼロではない

強い力が加わったり、噛み合わせに問題がある場合には、割れたり欠けたりすることがあります。
特に、歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は注意が必要です。

セラミックの寿命を縮めてしまう原因

1. 噛み合わせや歯ぎしり

強い噛みしめや歯ぎしりは、セラミックの破損原因のひとつです。
ナイトガード(マウスピース)を使用することで、破損のリスクを大きく下げることができます。

2. 不十分な口腔ケア

セラミック自体は虫歯になりませんが、セラミックの下にあるご自身の歯や、周囲の歯茎はケアが必要となります。
ケアを怠ると、根元から虫歯になったり、歯周病で歯がぐらついたりすることがあります。

3. 定期的なメンテナンス不足

見た目に問題がないように見えても、接着剤の劣化や小さなヒビが入っているケースもあります。
そのまま放置すると、突然セラミックが脱離するケースや、虫歯が進行してしまう可能性もあります。

長く使うためにできること

毎日の丁寧なセルフケア

・フロスや歯間ブラシを使い、セラミックの周囲にプラークをためないこと
・硬い食べ物(氷やおせんべいなど)を噛むときは注意すること

歯科医院での定期検診

定期検診を3〜6ヶ月ごとに行い、セラミックの状態や周囲の歯肉のチェックを受けることをおすすめします。

ナイトガードの活用

歯ぎしりのある方には、就寝時のナイトガード装着が非常に有効となります。
セラミックの破損だけでなく、天然歯の摩耗予防にも繋がります。

セラミックは「一生もの」ではないが、長持ちさせることは可能

セラミック治療は一度入れたら終わりではありません。
日々のケアと、歯科医院での定期的なチェックをしっかり行えば、10年以上も良好な状態を保つことも十分可能です。
寿命を迎える前に再治療のタイミングを見極め、無理のない美しさをキープすることが、美容面・健康面の両方で大切なポイントです。

まとめ

まとめ

• セラミックの平均寿命は約7〜10年(素材によって異なる)
• 噛み合わせ・口腔ケア・メンテナンス不足が寿命を縮める要因
• 丁寧なセルフケアと定期検診で10年以上の使用も可能

セラミック治療を検討されている方は、見た目の美しさだけでなく、「どのくらい持たせられるか」も含めて、しっかり相談されることをおすすめします。
西宮市のあかつき歯科医院では、患者さまのご希望に合わせてセラミックの素材の提案をいたしますので、一度ご相談ください。

セラミックについて詳しくはこちら

あかつき歯科医院オフィシャルサイト

西宮市の歯医者

medical doc

西宮市のセラミック

medical doc

西宮市のインプラント

medical doc

クリニック・ドクターについての情報はこちら
機能性と本質的な「美しさ」を追求するセラミックを用いた治療
サージカルガイドを用い安全性と精度にこだわるインプラント治療

contactお問い合わせ

0798-32-1178

診療時間 9:30-13:00/15:00-20:00
※土・日は18:00まで

0798-32-1178

24時間ネット予約